製薬会社さんが、エイジングケア化粧品をだしました。
人間のカラダを知り尽くした製薬会社さんがつくる基礎化粧品ですもの。
効果を期待できそうと、使ってみました。
そんなブライトエイジのクレンジング「クリア ミルククレンジング」をレビューします( ̄^ ̄)ゞ
▼ブライトエイジをライン使いしたレビュー
ブライトエイジの口コミ<43歳が18日間試した>効果は?
40代が毛穴クレンジング!伝えたいこと
1.[ブライトエイジ]クリア ミルククレンジングの口コミ
クレンジングの最大の関心ごとは、下記の2点です。
- どれくらいメイクが落ちるか?
- 毛穴やくすみが落ちるか?
そこで、手にフルメイクを施し、ブライトエイジのクレンジングをなじませました。
- BBクリーム
- アイライン
- アイシャドウ
- マスカラ
- リップグロス
ほのかな香りに癒されつつ、アイシャドウや、アイラインはすぐに落ちます。
こすらずとも、くるくるとなじませると、ダマになったマスカラも、口紅も落ちました。
嬉しいことに、手の甲がしっとりツヤツヤし、さらに毛穴が目立たなくなった気が。
こすらずとも、なじませると、汚れがとれる。
ブライトエイジの「アクアゲル乳化技術(具体的に、どのような技術かわかっていませんが)」のおかげかも知れません(* ̄ー ̄*)
2.[ブライトエイジ]クリア ミルククレンジングは、マツエクOK?
マツエク装着者にとって、クレンジングがマツエク対応か?は重大な問題ですよね。
[ブライトエイジ]クリア ミルククレンジングで、マツエク装着者がメイク落としをして大丈夫か?調べました。
ブライトエイジさんの「よくある質問」に回答があったので、引用します。
まつ毛エクステに使用される接着剤は油性成分に弱い場合が多く、本製品にも油性成分が含まれているため、接着剤の持ちが悪くなる可能性があります。
予めご了承いたただき、お客様のご判断でご使用いただけますようお願い申し上げます。
乱暴に要約すると「自己責任で判断を」ということでしょう( ̄ー ̄)o゛
毒女がマツエク愛用者なら、カラダをはって試すのですが、あいにくまつ毛エクステにご縁がなくて。
お役にたてずに、すみません。
3.[ブライトエイジ]クリア ミルククレンジングの月あたりのコスト(目安)は?
毎日使うとして、いったいいくらくらいかかるのか?気になりますよね。
そこで、公式サイトの使用目安をもとに、ひと月のコストを計算しました。
クリア ミルククレンジング | 価格(税抜) | 使用目安 | 1ヶ月当たりのコスト |
---|---|---|---|
通常価格 | 3,000円 | 約1.5ヶ月 | 2,000円 |
定期便(4点以上購入25%OFFの場合) | 2,250円 | 約1.5ヶ月 | 1,500円 |
定期購入でまとめ買いすれば、1,500円/月と「プチプラ」と言っても許されるお値段です。
コスパはめちゃくちゃよいでしょう。
4.[ブライトエイジ]クリア ミルククレンジングの成分は?
公式サイトに表示されている「配合成分」は、下記です。
恐らく、全成分を表示していると思われます。
【有効成分】グリチルレチン酸ステアリル【その他の成分】アーティチョークエキス、パンテチン液、コラーゲン・トリペプチドF、マリンエラスチン、海藻エキス-1、フィトステロール、ステアロイルフィトスフィンゴシン、N‒ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、DL‒PCA・Na液、セリン、プロリン、アルギニン、グリシン、アラニン、トレオニン、リジン液、L-グルタミン酸、水、濃グリセリン、イソノナン酸イソトリデシル、流動パラフィン、BG、トリエチルヘキサン酸グリセリル、イソステアリン酸POEグリセリル、ジメチコン、POEヤシ油脂肪酸グリセリル、ラウロイルメチル‒β‒アラニンNa液、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、ククイナッツ油、オレンジ油、天然ビタミンE、ラベンダー油、ローマカミツレ油、月見草油、ヒドロキシアパタイト、ベタイン、水添大豆リン脂質、パラベン、ソルビット液
ブライトエイジの公式サイトから引用
[ブライトエイジ]クリア ミルククレンジングは、医薬部外品です。
医薬部外品には、全成分表示の義務はなく、メーカーさんによっては表示していな場合も。
その点、ブライトエイジは良心的ですよね。
4-1.流動パラフィン(ミネラルオイル)について
毒女が気になったのが「流動パラフィン(ミネラルオイル)」です。
「流動パラフィン(ミネラルオイル)」は、石油を精製して得られる無色透明の液状油で、安定性が高いので、化粧品全般に広く用いられています。
残念なことに「流動パラフィン(ミネラルオイル)」は、皮膚にたいへん吸着しやすいです。
そのため、お湯のみでは落ちづらい難点があります。
この「流動パラフィン(ミネラルオイル)」を落とすため、強い成分の洗顔料を用いたり、界面活性剤を大量に必要になることも。
その結果、必要な脂質や水分が落ちてしまうことがあるそうな。
なので、クレンジングオイルのベースとして使われていると、気にした方がよい成分ではあります。
W洗顔に関しては
しっかりメイクのときは、メイク落としと洗顔料の使用をおすすめします。軽いメイクのときは、このメイク落とし1品でもOKです。
公式サイトから引用
とのことですが、もしかすると「流動パラフィン(ミネラルオイル)」が残らないようにするために「W洗顔」を推奨しているのかもしれません。
ただ[ブライトエイジ]クリア ミルククレンジングは、「クレンジングミルク」であって「クレンジングオイル」ではありません。
成分の表記を見ても、後ろのほうにきているので、オイルの配合量は、ベースと言うほど多くはないと推測されます。
実際「クレンジングが落ちにくい」と感じたことはなかったですし。
と、ここまで長々と成分分析をしておきながら、何ですが「流動パラフィン(ミネラルオイル)」クリアミルククレンジングに関しては気にしなくてもよいでしょう。
※使用感は毒女の個人的な感想であって、効能効果を保証するものではありません。
※気になるようなら、あなた自身の肌でお試しすることをおすすめします。